むかしむかしあるところに、酒癖の悪いおじいちゃん先生がいました。
おじいちゃん先生は、酔拳のように酒を飲みながら診察を。
おばあちゃんは、家事をしながら。
幸せに暮らしておりました。
二人で,川で洗濯中に。
川上から桃がドンブリコ、ドンブリコと流れてきます。
美味しそうな桃だとおじいちゃん先生はその桃を取り上げて、包丁でパカって切ってみると。
そには、銀色の袋。
モーラステープ by 久光製薬とありました、。

おじいちゃん先生の専門は整形外科だったのです。
「これはもしかしたら黄金の国ジパングの魔法の薬ではないか?」と叫びました。
まずは自分で使ってみて、それから患者に使用しようとおじいちゃん先生は考えました。
使用感は。
(゚д゚)!ビックリ
程の効果でした。
黄金の国ジパングの技術力の高さに、中国4000年の歴史を感じました。
今年の夏は、観測史上最高となる暑さを記録する夏でした。
しかし、この黄金の国ジパングの湿布は剥がれることもなく。
そして全く被れない。
そして痛みはきれいになくなる魔法の薬だったのです。
ところが人類最後の日は、突如として現れました。
201数年に黄金の国ジパングが、北朝鮮のテポドンによって壊滅したように。
おじいちゃん先生がおばあちゃんに内緒に、今年の流行りの膝下のジーパンを履いて
ナンパをしていたら。
おじいちゃん先生の脚が急に腫れあがり,痒くなってきたのです。

痒くて痒くて、ナンパどころではありません。
直ぐにおじいちゃん先生は診療所に戻り、我が国のリーサル・ウェポンと言われるステロイド外用剤
の使用を決断したのです。

そんな通常兵器が通用するはずもなく。
状況はドンドン悪化していきます。
それは、1940年代にB29の爆撃に竹槍で対抗する黄金の国ジパング軍のようでした。
その後、おじいちゃん先生にとってのガダルカナル島の戦いが始まります。
まずはステロイド剤の内服(プレドニン換算15mg)、抗ヒスタミン剤、ステロイド外用薬(ベリーストロング)
を投入していきます。
そして一時、戦果は好転したように思えた矢先。 状況は徐々に悪化していったのです。
ついには、湿布を貼っていた場所以外でも戦況は悪化し続けます。
おじいちゃん先生は必死にその原因を探しました。
その原因とは。
光接触性皮膚炎(光線過敏症)だったのです。
光接触性皮膚炎とは、紫外線によって起こる皮膚炎です。
紫外線にはUVA(長波長紫外線)とUVB(短波長紫外線)があり、モーラス
テープの成分であるケトプロフェンによる光接触皮膚炎は、UVAにより引
き起こされると考えられています。
モーラステープの光接触皮膚炎は、貼付部位の紅斑だけではなく、発疹、
腫脹、強いカユミ、水疱など、様々な症状が現れ、ひどいときには全身に 広がることはあります。
そして、その治療の専門家である皮膚科の医者に相談したのです。
おじいちゃん先生は叫びました。
「ギブ ミー ア 治療法」
皮膚科医の答えは。
「対症療法しかありません」
おじいちゃん先生は泣きました。
おじいちゃん先生が自分の最期を覚悟した時でした。
注意。
このブログはフィクションであり、実在の人物,団体等とは一切関係がありません。